「家の血統書」(住宅履歴基本台帳) 住宅売買アドボケイトのホームページ
〜住宅履歴基本台帳「家の血統書」ではじまる、安心・安全・納得の家づくり〜
トップページ
「家の血統書」 メリット
住宅金融での 活用
「家の血統書」 のヒミツ
実施体制・手順
お問い合わせ
TOPICS!
ホントに賢い家の建て方
⇒法律に守ってもらうため、記録を備える!
これからは、家を建てたときの記録がないと・・・
「資産価値が残らない」「業者の言うまま価格」「安全への不安」
など
私たち消費者
が将来「思わぬ
損
」や「後悔」するおそれがあります。
こうした事を防ぐため、
法律でも消費者保護
として
「記録」を求めている
のです!
難しい知識や方法、特殊なツテなんて不要です!
また家の血統書は、消費者の使用は無料のフォーマットです!
(活用の場合は負担に応じた手数料あり)
家を建てるとき、買うときには「記録をつくってください」
特に、
住宅履歴書「家の血統書で、記録を残して!」
と業者さんに申し出てみましょう!!
はじめに
「家の血統書」とはテンダーハウス「基順館」の新山氏が作成した、消費者目線の住宅履歴書です。
多くの方にとって、住宅は人生最大の買い物です。しかしそれだけに悩みも尽きません・・・。
そんな時、「家の血統書」と発案者の新山氏、そして市民グループ「みんなのおうち」に出会い、良い「家づくり」への道しるべを手に入れることが出来ました。
「家の血統書」という1冊の「家の履歴書」を設計士さんに作ってもらう
(無料!)
だけで、
「品質(長期・優良・保険充実)」「低価格・適正価格」「各種サービス」
が備わった家づくりが可能になります!!
具体的には、家の血統書を使い
材料や施工過程の情報を記録
すれば、
「欠陥、クレーム軽減」「品質確保」「資産価値保全」
といった、家づくりの大きな悩みを解決できます。
また、家の血統書に賛同する
各業者のサービス
も受けることができます(今話題の長期・環境対応住宅も可能です!)。
こうしたメリットを盛り込んで
適正価格
(同品質・同規格で従来価格の2/3〜半額程度)にて家を建てることが可能です!
履歴書があるだけで、なぜこのようなメリットが得られるのでしょうか?
このホームページでは、その詳細や理由を説明していきます。
住宅履歴書「家の血統書」を使って、これまでの
「説得される」家づくり
から、消費者が
「納得する」中身の見える家づくり
を目指しましょう!
「家の血統書」のメリット
住宅履歴書「家の血統書」を使って家を建てれば、
・
欠陥、クレームの軽減
・築30年後でも
「品質確保」「資産価値」の裏付け
ができる
・
適正価格での建築
(同品質、同規格で従来の2/3〜半額程度)が可能になる
ことに加え、家の血統書ならではの
賛同業者による各種サービス
が受けられます。
消費者、あるいは各業者が真剣に、家の血統書で
「中身の見える」家づくり
を目指した
からこそ出来上がった メリットです!
「家の血統書」のメリットのページへ
住宅金融での活用
住宅金融のシーンで家の血統書を使えば
・透明性のある
適正価格
(同品質、同規格で従来の2/3〜半額程度)→
ローン総額の軽減等
・透明性のある
記録と各種保険(割引あり)
による安心・安全(消費者、施工業者等ともに)
・売主・買主・業者等関係者間の
情報格差の軽減、適正な価格での売買
(売主・買主間の情報格差軽減、仲介手数料等割引)
などといったメリットを受けることができます。
なぜそんなことが可能なのかを紹介していきます。
住宅金融での活用のページへ
家の血統書のヒミツ
住宅履歴書「家の血統書」は、なぜ上記のような安心・安全とメリットを受けられるのでしょうか?
その理由は、
「一元管理」「トレーサビリティ」「各職見積書」
といった、これまでの住宅履歴書にはない特徴を持っています。
この特徴が家の血統書の
「記録」としての証明力、「活用」によるメリット
を支えています。
また住生活基本法、建築士法等といった住宅関連の
法令の趣旨を踏まえた様式
です。
こうした家の血統書の内容について紹介します。
家の血統書のヒミツのページへ
実施体制・手順
では実際に「家の血統書」を使って家を建てるには
どこへ、何を相談すればよいのでしょうか。
また、
一体誰が、どのような趣旨で運営
しているのでしょうか。
ここでは家の血統書を使う手順や運営体制について説明してます。
実施体制・手順のページへ
Copyright © 2010
「家の血統書」住宅金融・売買のホームページ
All rights reserved.
* 本サイト「家の血統書」住宅金融・売買のホームページ内に掲載されているすべての文章・図表等は著作権として保護を受けています。 本サイト内の文章・図表等の無断転載、転用を禁止します。また、本サイトの内容は個人の見解をその内容としています。
この内容において閲覧者、または第三者に被害が生じた場合にも、管理者は一切の責任を負わないことをあらかじめご了承ください。
by
無料ホームページ制作講座